|
サッサッと簡単に終わると思っていた母の軒天(のきてん)の塗装、なんと!挫折! 妻に「30分もかからないで、すぐ終わるから、ちょっと梯子押さえてて」と頼んで始めたものの、うまくペンキが塗れない。ダラダラと屋根にペンキは垂れるし、壁をペンキで汚してしまう。思ったように刷毛が進まない。 ビニールで養生(ペンキで汚れないように、塗る箇所以外を覆う)してからでないと無理なのが分かった。それには“本腰”を入れなくてはならない。時間の余裕のある時に延期することに決めた。 次にフォーラムフラノの出窓のコーキング。これも思ったようにいかなかった。何がダメだったのか調べるために、YouTubeの「THE 職人 〜コーキング編〜」を見た。どうやら、養生の紙テープを剥がす時間が長すぎたらしい。私のイメージでは少し時間を置いて、少しコーキング剤が固まってから紙テープを剥がすのが良いと思っていた。YouTubeでは柔らかいうちにすぐ剥がしていた。 お陰で、剥がす時に、コーキング剤が紙テープにくっ付いて、ビヨ〜ンと伸びて、何箇所かコーキング剤が剥がれてしまった。 まあ、そのままでも、なんとかなると思うが残念! どんな仕事でも、簡単ということはないのは、肝に銘じていたのだが・・・。残念! 写真は、徳弘さんのところにズッキーニを取りに行った帰りに撮ったもの。 雲の感じが良かった! |
|
|