■ “じいちゃん”のサクランボの花が満開! by 富良野のオダジー 2015年05月03日(日)

  113,159 byte昨日の夜、妻が「サクランボの花が満開で、すごくきれいよ!」と興奮気味に家に入ってきた。
同じ敷地内のアスパラに気を取られたのか、朝は気が付かなかった。アスパラのすぐ目の前なのに。
人間の意識はおもしろい。
気に留めないと、見えていても見えてないことになる。
何事にも、注意を払うべきか、それとも、どんなことにも注意を払っていたら、疲れてしまうので、まあまあぐらいがちょうどいいのか。
もしかしたら、朝は全然咲いてなくて、日中一気に咲いたかも!(そんなはずないよなぁ〜)
収穫の時期には、亡き父が、実を取っては子供たちに食べさせていた情景が思い出される。
じいちゃん、今年も豊作をお願いします!
 

■ アスパラ by 富良野のオダジー 2015年05月02日(土)

  88,451 byte昨年もらったアスパラの苗を適当に、ビニールハウスの空いていたスペースに植えた。
今朝、初めて気づいたのだが、アスパラが伸びていた。
びっくり!
“縁起物”だと思い2本食べた。これが、甘い!
一年目は、そのままにして、切らない方が良いと言われたので、放っておこうと思う。
作物って、ホントにすごいね。苗を植えれば、生えてくるのだから・・・
 

■ 上富良野その2 by 富良野のオダジー 2015年05月02日(土)

  28,818 byte山のかすんだ感じと、手前の耕した土のコントラストが、いいと思うのだが・・・  

■ 上富良野その1 by 富良野のオダジー 2015年05月02日(土)

  31,975 byte午前中、旭川に行ってきた。
行く途中に、上富良野で撮影したもの。
逆光ぎみで、十勝岳がかすんで見えるのが、いいと思うのだが・・・
 

■ なまこ山の桜 by 富良野のオダジー 2015年05月02日(土)

  45,107 byte4月30日にも「なまこ山の桜」を紹介したが、ちょっとアングルを変えて、今朝も。  

■ 桜 by 富良野のオダジー 2015年05月02日(土)

  52,349 byte毎年撮影している畑の一本の桜の木。
今朝は天気が良く、おそらく満開だろうと、行ってみた。早く起きたので、6時前。
なんと!5、6人がカメラを構えていた!
すっかり、“有名”になったんだね。
知り合いの人がいて「新聞に載ってから、人が多くなった。それまでは、誰も見向きもしなかったのに」と、嘆いて?いた。
私が最初に撮影したのは、新聞掲載のだいぶ前(自慢?)なのだが、毎年いい感じで撮影できる場所だよね。
 

■ 駐車場とテーブル by 富良野のオダジー 2015年04月30日(木)

  46,283 byte今朝は6時過ぎにはフォーラムフラノに来ていた。
ま〜、朝から働いた!
まず、冬に仕舞っていたテラスのイスとテーブルをトラックで運んだ。次に、テラスの板を、テラスの下にもぐって修理した。
そして、一番大変だったのが、駐車場のロープ張り。車が止めやすいように、等間隔で黄色と黒のロープをピンで留めていくのだ。
これが、地面が固かったり、石が邪魔したりで、けっこう疲れた。
このロープは、冬の除雪の邪魔になるので、雪降る前に取り外したものだ。
観光シーズンを迎えるために、私もそれなりに働いているのだ。エライ!
 

■ なまこ山の桜 by 富良野のオダジー 2015年04月30日(木)

  49,729 byteなまこ山の桜は、毎年撮影してるが、4月中は初めてだと思う。
今年は、早い!
明日は、なまこ山の上に登って(車で)、アップの桜を撮ろうと思う。
 

■ カタクリ by 富良野のオダジー 2015年04月30日(木)

  87,647 byteなまこ山の桜はほぼ満開のようだ。
次のワイワイ日記で紹介するが、例年よりかなり早いと思う。
昨日と今日は、もう、ほとんど夏の暑さ。25℃はいった感じだ。一気に花が咲いたのだ。
私の場合、なまこ山は、ザゼンソウに始まり、エゾエンゴサク、カタクリ、そして桜の順に撮影している。
カタクリは昨日、撮影した。
 

■ 不動産サイト「オウチーノ」で連載始まる! by 富良野のオダジー 2015年04月28日(火)

  41,724 byte我が自慢の幼馴染、井端純一が社長をしている日本最大級の住宅・不動産専門サイト「オウチーノ」に、なんと!オダジーが「オウチーノ de ヨムーノ」のコーナーで連載を始めた。うれしい!
タイトルは、「オダジーの、ふらの暮らし応援記」。
内容は、富良野の色々な情報を発信するのはもちろんだが、移住者の方々や地元の人たちへのインタビューを通して、富良野に住んでいる“先輩”の貴重な声をお届けするつもりのだ。
特に、富良野移住を希望されている方は、乞うご期待なのだ。
取材は大変だけど、頑張りますので、よろしくお願いします!
ちなみに、井端社長が昨年の7月に、富良野に来たときのことを7月4日付けの「オダジーのワイワイ不動産日記」に書いています。
幼馴染とこういう形で仕事が出来るのは、すごくたのしい!
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -