■ クリスマスイブの富良野 by富良野のオダジー 2009年12月24日(木)

  47,025 byte年々、クリスマスが遠くなっていくような気がする。
子どもたちが小さい頃は、家族と、じいちゃん、ばあちゃん、時には、我が姉と妹の家族も一緒になって、けっこう盛大に祝って?いた。
思い出すと、ちょっと切ない気持ちになるね。
子どもたちは、もう自分たちの道を歩き出した。そのことはうれしいし、ホッともしている。
でも、やはり、あの頃の「いかにも家族」は、他に代えがたいものだ。
これからは、子どもたちの時代だ。
写真は、自宅近くのいつもの空知川。ここの風景は凛としている。
とは言うものの、私だって、まだまだ頑張るつもりだ。
 

■ ルー・ドナルドソン「BLUES WALK」 by富良野のオダジー 2009年12月21日(月)

  40,754 byte2009年12月13日(日)のワイワイ日記「東京からのメール」に、『ルー・ドナルドソン"BLUES WALK"もマイブームです。』と書いてあった。
早速、そのCD「BLUES WALK」を取り寄せた。
これがイイ!
アルトサックスのルー・ドナルドソンのCDは、1枚しか持ってなく、ほとんど聞いていない。
もちろん、名前は知っているし、CD・レコードのジャケットは何枚も見ているが、“縁”がなかった。
だから、ジャズは困る。
いつ、なんどき、「この一枚!」に出会うか分からない。だから、ついつい、CDを買い続けてしまうのだ。
さらにうれしいことに、ピアノがハーマン・フォスターなのだ。
ルー・ドナルドソンと一緒にやっているのは、知っていたが、“縁”がなかった。
一気に、メールをくれた東京の先生のお陰で、“縁”が出来た。
あ〜、良かった。
 

■ 今朝も雪が積もっていた by富良野のオダジー 2009年12月20日(日)

  27,001 byte今朝もマイナス10度ぐらいになったようだ。
雪も積もっていた。
あ〜、寒い。
会社に来る途中、なまこ山とスキー場がいい感じだったので、デジカメで撮った。
先日、ゴルフの話になって、私は日本でプレーしているプロゴルファーとアメリカでプレーしているプロゴルファーの技術は、基本的に別なものだと言った。
なにかで読んだか、テレビで聞いたか忘れたが、日本のゴルフ場のグリーン(旗が立っているところ)とアメリカのグリーンは、全然違う。
最も大きな違いは、日本のグリーンは、球が止まるが、アメリカは止まらない。つまり、アメリカは、普通に打ったらグリーンで止まらず、転がってしまう。
それで、日本のトッププロがアメリカに行っても、なかなか勝てない。
今朝、車を運転していて、フッと思った。
昔のようにスパイクタイヤを履いている時の運転と、今のようにスタッドレスタイヤになってからの運転は全然違う。
スパイクタイヤのつもりで走ったら、止まろうとしても、滑って止まらない。スタッドレスタイヤに合わせて運転していることに気付いた。
ゴルフの話は、もしかして、タイヤの話と似ているかも。(なんの話だ?)
 

■ 今日は、香港のご家族 by富良野のオダジー 2009年12月19日(土)

  55,034 byte今朝は雪がけっこう積もった。
富良野スキー場「北の峰ゾーン」は今日もオープンしていない。
雪も降ったし、早くオープンしてほしい。
フォーラムフラノに、今日も海外の方が来てくれた。
香港のご家族である。
明日、スキーとスノーボードを楽しむそうだ。
今シーズンは、アジアの方が多いようだ。
海外の方が来てくれると、「国際的!」って感じがして、いい雰囲気だ。
 

■ タイから来たお客さん by富良野のオダジー 2009年12月18日(金)

  49,292 byte夜、フォーラムフラノに、女性四人組が来てくれた。タイのバンコクから来たという。
いつものように、アンケートを書いてもらい、写真を撮らせてもらった。
もちろん、「鳴雪・一字書」のカードも渡した。
アンケートには、目的はスキーとスノーボードで、45人のグループ、一週間の滞在、と書いてあった。
どういうグループかは分からないが、45人も富良野に来てくれて、ありが“タイ”。(オジサンギャグだ)
この四人組が帰るとき、同じグループの九人組も来てくれた。
ありがタイ!(しつこいっ)
ただ、アンケートに書いてくれた人が、タイのバンコクからと答えてくれたけど、全員がそうなのかは確かめなかった。
 

■ エゾアムプリン製造所 by富良野のオダジー 2009年12月18日(金)

  39,163 byte平沢に、「エゾアムプリン製造所」がある。
前々から、行きたいと思っていたが、今日が初めてだ。
なんとなく、場所のイメージはあったけれど、ホントに畑の中にポツンと建っている感じだった。
背の高い松の木に、建物がよく似合っている。
プリンは一日に18個しか焼かなくて、予約販売が主だと聞いていた。
買えなくて元々と開き直り、飛び込んでみた。
ラッキーなことに、一個だけ売っていただけた。
直径20cm、高さ6cmの陶器に入っているふぜいは、迫力満点。今までのプリンのイメージとはまったく違う存在感がある。
こだわりの食材を集めて作っているだけに、それぞれの特徴がしっかり出ていて、濃厚な味。
日が経つにつれ生地がしまり、もっと濃厚な味になるらしい。明日もたのしみだ。
 

■ マイナス16度 by富良野のオダジー 2009年12月18日(金)

  23,831 byte今朝はマイナス16度までいったらしい。
あ〜、寒い!
お昼過ぎに、麓郷〜平沢(たいらざわ)〜西達布(にしたっぷ)と、回ってきた。
写真は、平沢で撮ったもの。
真っ白い雪に、真っ青な空。感動!
富良野の市内から、25kmぐらいに平沢はある。このあたりは、丘陵の風景が素晴らしい。
丘陵と言えば、美瑛町にスポットが当たっているが、平沢もきれいだよ。
 

■ マイナス14度 by富良野のオダジー 2009年12月17日(木)

  47,100 byte今朝、居間に下りたら、妻が「今日は、14度だよ」と言った。
反射的に、「マイナス?」と聞いた。
考えてみれば、プラスのはずはない。でも、この「マイナス?」は、何回も言っているような気がする。
まあ、明日でも、まわりの人たちに、リサーチしてみよう。
「マイナスって、聞く?」と。
会社に来る途中、マイナス14度の風景を撮りたくて、いつもと違うルートを通った。
空知川は、劇的になっていると思ったが、たいして変化はなかった。マイナス14度ぐらいじゃ、そうかもしれない。
やはり、マイナス20度を超えないと、劇的にはならないのかも。
とはいうものの、シャッターは押した。
割りと気に入った写真になった。
 

■ ビル・エヴァンス「ポートレイト・イン・ジャズ」 by富良野のオダジー 2009年12月15日(火)

  49,442 byteなんか寒い。外はマイナス10度の世界だ。
明日はもっと気温が下がるようだ。
あ〜、寒い!
ビル・エヴァンス&ジム・ホール「アンダーカレント」の続きである。
ちょっと込み入ったジャズの話になる。
ベーシストの天才、スコット・ラファロのことである。スコット・ラファロは、1961年にわずか25歳で、交通事故によって亡くなる。プロのキャリアはたった6年間。それなのに、「その革新的なアプローチはジャズベースの演奏を再定義し、多くの同世代、また後進のベーシストらに影響をあたえた。」と言わる。
私も大好きで、ジャズベーシストと聞かれれば、まず最初にスコット・ラファロを挙げる。
でも、ずっと不思議に思っていた。スコット・ラファロは誰の影響を受けて、あのスタイルになったのだろうか、と。
アンダーカレントを聞いていて、「もしや」と思った。ひょっとして、影響を受けたのは、ベーシストではなく、ギターリストのジム・ホールでは、と。
何故そう思ったかというと、ビル・エヴァンスがジム・ホールとアンダーカレントを録音したのが、1959年の5月15日。そのすぐ後、スコット・ラファロはビル・エヴァンスのトリオの一員となり、1959年12月28日に
「ポートレイト・イン・ジャズ」を録音する。
おそらく、スコット・ラファロは、アンダーカレントを聞いただろうし、もしかしたら、ビル・エヴァンスに示唆されたかもしれない。
もちろん、スコット・ラファロがやろうとしていたことが、ジム・ホールと偶然似ていたという可能性もある。
アンダーカレントとポートレイト・イン・ジャズを聞き比べると、私的には、「納得」なのだ。
 

■ 東京からのメール by富良野のオダジー 2009年12月13日(日)

  49,972 byte昨日の朝は気温が下がり、午前中は吹雪き、昼からは気温が上がり、降った雪が融けて、今朝の道路はスケートリンク状態。ツルッツル。
写真は、フォーラムフラノから撮ったもの。空は青空で、まさに、スキー日和。ただ、写っているスキーコース「北の峰ゾーン」はまだオープンしていない。もう、ひと降り雪が必要だ。
何回か紹介させていただいている、東京の先生から、メールが届いた。うれしい!
今回も、ご紹介させていただきます。

小田島さん
富良野はすっかり雪の中ですね。
以前聞いていたさくらんぼも順調に育っているようで何よりです。今から収穫が楽しみなことと思います。
こちらは、多少寒い日はあるものの、今日の日中は18℃くらいあったようで、まだまだ晩秋の様相です。明日あたりからは徐々に寒さを増し、水曜日には東京にも初雪かも?との予報も出ています。もっとも雪といってもそちらから見たら「それ、雪か?」程度だとは思いますが・・・。

さて、jazz話。
先日の"UNDERCURRENT"
全体として、ビル・エバンスの精巧なリズムにジム・ホールのギターが哀調を帯びたメロディーを重ねていく、そんな印象を持っています。I Hear a RhapsodyやDream Gypsyが典型ではないでしょうか。Skating in Central Parkはゆったりとした中にも軽やかで暖かさを感じる曲、Darn That Dreamは絶品。シンプルで深い、余計なものが無いだけ広がり・奥行きを感じさせてくれます。「侘び寂」に通じるものがあると言えば言い過ぎでしょうか?
忙しくて頭がボワーッとなっている時に、あの2階のソファーからの夕景色を眺めながら流していたら、泣けてきそうな気がするなぁ・・・(^_^;)
相変わらず"BOSSA ANTIGUA"を聴き、ルー・ドナルドソン"BLUES WALK"もマイブームです。

以下は友人からのメールです。
現在深刻な問題となっている「就職難」を取りあげた番組であり、北海道が舞台でもあるので紹介させてもらいます。知り合いの方にもお知らせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
北海道のある高校の就職相談室が舞台。
「高卒就職難」そして、「貧困の連鎖」などがテーマです。

子どもサポートネット
シリーズ 若者たちの“社会的排除”を防ぐ
1.巣立ちのときを支える
12月14日(月)午後8:00〜8:29(NHK教育)
再放送 12月21日(月)午後1:20〜1:49(NHK教育)

子どもや子育てする大人たちをどうサポートできるのかを考え続けている「子どもサポートネット」。
12月は、若者たちの巣立ちを支えるために必要なことを、2回シリーズで考えます。シリーズ第1回目は、札幌のある高校の進路指導室が舞台。厳しい不況は、高校生たちの就職活動にも影を落としています。厚生労働省の発表によると、来春卒業予定の高校生たちに対する求人は去年より半減。
卒業と同時に、不本意ながらフリーターや無業となる若者が生まれる可能性が出てきました。社会人としての長い人生のスタートラインに立つことも難しくなってきた若者たちの実態を伝え、社会全体で彼らをどうサポートしていけばよいのか考えます。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -