■ 富良野は夕焼け by富良野のオダジー 2008年06月24日(火)

  44,427 byte今日の富良野は朝から強風が吹いた。
昼を過ぎても、まだけっこう吹いていた。そんなに強くはないが、雨も降った。
陽も射したりもした。
まあ、変な天気だった。
写真は夜7時すぎ、フォーラムフラノのテラスに立っているガス灯風電灯をバックに撮った夕焼け。
こんな変な天気の日に、劇的な夕焼けが多いような気がする。
夕焼けのメカニズムを知らないので、何とも言えないが・・・。
だいたい、子供の頃から、「理科」的なことにほとんど興味がなく、星なんかも、全然知らない。これは、子供三人にも“遺伝”したらしく、家族でいて、そんな話はしたことがない。と、思う。
 

■ アート・ペッパー「ザ・トリップ」 by富良野のオダジー 2008年06月24日(火)

  34,817 byteアルトサックスのアート・ペッパーを久し振りにじっくり聞いた。
「ザ・トリップ」である。先に書いた廉価版の一枚。
私はアート・ペッパーが大好きで、レコード、CD合わせて16枚持っている。その中での一枚! となれば、迷わず、「アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズム・セクション」
このアルバムはワイワイ日記でも紹介しているが、すべてのジャズアルバムのベストなんとかには、必ず入る名盤中の名盤。私は今まで、ジャズを聞こうとする人の、少なくても5人以上の人に勧めている。
アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズム・セクションは1957年の録音だが、アート・ペッパーの絶頂期は1952・3年録音の初リーダー・セッションを含む「サーフ・ライド」から、1960年までの10年弱。
その間も麻薬中毒によりしばしば音楽活動が中断され、1960年代後半には薬物中毒者のためのリハビリテーション施設シナノンですごした。
当時のジャズメン全般についても言えると思うが、麻薬や酒という身体を蝕むもの、つまり命と引き換えに、私達にアートを残してくれた。
ジャズに限らず、命と人生を賭けて作品を創りあげてくれたアーティストに感謝する。人類にアートがなかったら、生きる喜び、いや、生きる指針さえ失ってしまうだろう。アートがすべてだ! (ふむ、ふむ。頭の回路が変なところに入った?)
アート・ペッパーである。
1974年に薬物中毒から復活し、再起第1作目が1975年録音の「リヴィング・リジェンド」
このレコードもワイワイ日記で紹介した。「絶頂期に比べると・・・」になるが、私はけっこう気に入っている。
「ザ・トリップ」は1976年録音。「絶頂期に比べると・・・」の気持ちはあったが、聞き続けるうちに、このペッパーもアリだと思えてきた。
もし、昔のペッパーのレコードがなくて、このCDで初めてペッパーを聞いたとしたら、何の違和感もなく、「ああ、このアルト、いいねぇ」なんて言ったと思う。
実を言うと、このCDに「おもいでの夏」が入ってるから、買ったのだ。この曲が入っていなかったら、スルーしていたと思う。やっぱり、曲って大切だよね。
 

■ さくらんぼ「山形美人」 by富良野のオダジー 2008年06月21日(土)

  25,766 byte今日、天香園の岡田専務から、さくらんぼ「山形美人」が送られてきた。
『富良野に農場を持つ山形・東根市の天香園から直送された本場のさくらんぼ! 佐藤錦の着色系枝変りさくらんぼ「山形美人」』というコピーとともに、麓郷の森で販売しようと思う。
観光客の方から、「富良野で獲れたさくらんぼ?」と聞かれそうなので、ちょっとまどろっこしいが、長いコピーを入れた。
富良野農場に植えたさくらんぼに実が付き、「富良野の麓郷で獲れたさくらんぼです」と早く言いたいが、まだ4、5年はかかりそうだ。
その間は、山形から送ってもらって、試験販売を続けようと思う。
山形美人は、佐藤錦より日持ちがいいそうだが、なるべくなら明日中に売り切れればよいのだが。
まあ、余ったら、ジャムにしたり、私が食べたりで、なんにも困らないのだが、出来れば、やはり、観光客の方に食べてほしい。それで、少しでもさくらんぼの美味しさを知ってもらいたい。(さくらんぼ振興協会かっ?)
 

■ 富良野農場・ブルーベリー畑 by富良野のオダジー 2008年06月20日(金)

  30,353 byteジャズの名盤CDが廉価版として、このところ沢山発売されている。
昔欲しかったCDが、1,000円前後で手に入るとあって、私もちょっと興奮気味で、注文しちゃっている。昔(30年ぐらい前)、2,000円以上で売っていたものだ。買ったって聞く時間もないのに、ついつい買っちゃう。
いつか時間が出来たら、ゆっくり聞けば良いと、自分に言い聞かせて。
欲求不満の状態になると、いらないものでも買ってしまう“病気”があると聞いたことがある。私の場合、買ったCDを聞く時間がないという、欲求不満状態のため、CDを買ってしまう。これだと、どうどう巡りで、CDを買い続けることになる。
とはいうものの、いつも言っている通り、自分が今まで知らなかった、もの凄い名盤に出会うかもしれないという期待があるのも事実だ。
近いうちに、最近買ったCDの中から、何枚かのCDを紹介したいと思う。
写真は、午前中草取りに行ったときに撮影したブルーベリー。上から、ヌイ、ブルーレカ、バークレイ。
早く、実がなってほしい・・・。
 

■ 富良野農場のブルーベリー苗木紹介 by富良野のオダジー 2008年06月16日(月)

  57,937 byte富良野農場のブルーベリーの苗木を分かりやすく紹介出来ないかと考え、突然思い付いたのが写真。一本一本の苗木の後ろに、白いボードを置いて、写真を撮ってみた。これだと、苗木を並べるとそのままカタログになりそうだ。
写真のブルーベリーの品種は「ヌイ」で、かなり大きく立派な苗だ。山形で4年間育って、富良野で冬を越し、1年以上経っている。山形生まれの富良野育ち。
ブルーベリー畑で、一本一本写真を撮るのは、ちょっと大変だが、やってみたいと思っている。
うまく出来るようだと、ネットショップで販売することも可能性なはずだ。
天香園の岡田専務と相談して、今後の進め方を考えるのが、楽しみだ。
 

■ 富良野農場・ブルーベリー畑 by富良野のオダジー 2008年06月13日(金)

  49,118 byte今日の午前中、麓郷の富良野農場で、草取りをした。半日も草取りをするのは、生まれて初めてのような気がする。
忙しいときに会社を手伝ってくれる“おねぇさん”方二人と私の三人で、小雨のパラつく中、ニックキ雑草を引っこ抜いてやった。
富良野農場は全部で6町(18,000坪)と広大で、さくらんぼ、ブルーベリー、すももなどの苗木を植えている。
今回の草取りはだいたい7反(2,100坪)あるブルーベリー畑の4分の1ぐらいだけだった。
写真の右側に写っているのが、私が使った草取りの道具。もともとはホワイトアスパラを掘り起こすためのものだそうで、長さは60cmぐらいある。
巨大なタンポポの根は強くて深い。この道具の威力は凄かった。ずぼっと、奥まで刺して、しつこいタンポポを掘り起こしてやった。
実は、この道具、農家をやっている妻の実家のお母さんが貸してくれたものだ。お母さんは、長年の敵、雑草を見るとファイトが湧くらしく、毎年今時期に、私の自宅、フォーラムフラノのまわりの雑草を綺麗に片付けてくれる。
そのお母さんが、「これは、便利。草取りには最高だ」と貸してくれた道具だけに、やはり、スグレモノだった。
あと、何回かは草取りをして、ブルーベリーを気持ちよくさせようと思う。そうして、大粒で、美味しい実がいっぱい成ってほしいと願っている。(打算的かっ?)
 

■ DVD「夢のとき−Furano−」 by 富良野のオダジー 2008年06月12日(木)

  32,345 byteビデオ「夢のとき−Furano−」 のDVD版が出来上がった。
もうずっと前から作らなければと思っていたが、どうせ作るのなら、これも入れたい、あれも入れたいと欲が出て、のびのびになっていた。
さすがに、これだけDVDが普及してしまうと、DVDの要望がけっこうあった。
今の時期を逃すともう出来ないと、強迫観念にとらわれ、一大決心をした(相変わらず、オーバー)。
結局、内容はビデオと同じ映像と音楽が流れるだけのシンプルなものにした。
下記がビデオにも書いた説明です。

 那須野ゆたか氏は富良野に生まれ育った写真家だ。1978年24才の時にフリーになり、以後富良野を現在まで撮り続けている。その間、1984年に富良野・麓郷の森に常設ミニギャラリー「森の写真館」を開設、1985年に写真集「彩(いろどり)の大地」を発刊、1987年に個展「彩(いろどり)の大地」を新宿、大阪に於いて開催し、また同年にビデオ「彩(いろどり)の大地」を監督した。
 DVD「夢のとき-Furano-」は那須野氏が自らビデオカメラを回し、富良野・美瑛周辺をくまなく歩きまわり精魂傾けて撮った作品集だ。音楽の作曲、プロデュースも富良野出身のジャズヴァイビスト、浜田均氏が担当した。富良野で生まれ育った二人のアーティストの感性と友情が、ふるさと・富良野のイメージを日本的、いや世界的なレベルにまで昇華させた、映像と音楽が「夢のとき-Furano-」だ。

定価は税込みで、なんと!1,000円。
よろしくお願いします。
 

■ カウンター用椅子 by 富良野のオダジー 2008年06月11日(水)

  43,350 byteフォーラムフラノにカウンターを作ろうと思っている。L字型で、5メールぐらいになる。
知り合いの大工さんに頼んでいるのだが、「今月いっぱいは忙しので、来月なら」ということで、待っている。
この大工さんは会社に所属せず自分でやっている。今までもちょこちょこお願いしているが、手際の良さは抜群で、見ていてホレボレする。
私が頼む仕事は“半端仕事”だが、もちろん家一軒も建てられる。そんなことはないだろうが、もし私がまた何か建物を建てることがあれば、まず最初に相談したいと思っている。
写真は、そのカウンター用の椅子で、我が父に見本として一脚だけ先に作ってもらった。あと7脚必要だが、今、材料を乾かしている。
今年84歳になる父。素晴らしい!
それと、カウンターに座り、ジャズを聴いてもらうために、新しいスピーカーも頼んでいる。お金をかけないで、音がよく、カッコよく、なおかつ何処にもないスピーカー。これも、もうすぐ出来る予定。
出来上がったら、紹介します。
 

■ 南富良野町・金山 by 富良野のオダジー 2008年06月10日(火)

  49,384 byte仕事の用事で午前中、南富良野に行って来た。
天気が良く、約40分のドライブは快適だった。私は富良野から南富良野に向かう景色が大好きだ。
特に、かなやま湖沿いの道はいつ通っても素晴らしい。3月の末頃にはエゾシカが見放題の時もある。キツネもいる。それに、なんと言ってもかなやま湖がいい。一年を通して、いい。
今日のかなやま湖もきれいだったが、ちょっと写真を撮り損ねた。道路のほとんどが追い越し禁止で狭いので、むやみに車をとめると危ない。
とめる場所を探しているうちに、通り過ぎてしまった。写真は、かなやま湖を過ぎて、富良野に向かう途中の「金山(かなやま)」で撮ったもの。
そう、金山は、昔砂金がとれたところなのだ。
 

■ ひまわり by 富良野のオダジー 2008年06月10日(火)

  98,814 byteここ数年、我が父はひまわりのタネを育てて、ある程度大きくなったら、「麓郷の森」に植えている。
今年はタネから育てるのをやめて、苗を買ってきた。「苗も安い、自分がタネから育てるより、いい苗になりそうだ」と父。たまたま覗いたら、写真のひまわりに水をやっていた。
別に頼んでいるわけではないのに、せっせ、せっせと育てている。
育てるのも好きだと思うけれど、私が言うのもおこがましいが、少しでも私たちの役に立つのが嬉しいような感じがする。
私が父親の年になったときに、何かのお役に立てることが出来るだろうかと思うと、こころもとない。
ちなみに、現在父は私が頼んだカウンター用の椅子を8脚製作中!
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -